※法改正などの影響を受け、内容が変更になる場合があります。

お家ができるまで
新しいお家が出来上がるまでの流れは、
「あとりえの いえづくり がいどっぶっく」をご覧ください。

あとりえが家づくりで大切にしていることは
「あとりえの いえづくり こころえ」をご覧ください。

また、冊子タイプの
「あとりえの いえづくり がいどぶっく」、
「あとりえの いえづくり こころえ」を
ご希望の方には郵送いたします。
左記連絡先までお問合せください。


設計監理料の目安 その1(設計料の計算方法について)
戸建て住宅を新築する際の設計監理料は工事費に応じて、以下の表を目安にご相談させていただきます(「建築家の業務及び報酬」より)。リフォームの場合や、住宅以外の建物の設計はまた料率がかわりますので、ご相談ください。
 工事費(円)
 設計監理料(円)
設計監理料比率(%)
1000万
1,316,000
13.16
2000万
2,414,000
12.07
3000万
3,441,000
11.47
4000万
4,428,000
11.07
5000万
5,380,000
10.76
6000万
6,312,000
10.52
7000万
7,224,000
10.32
8000万
8,120,000
10.15
9000万
9,000,000
10.00
1億
9,870,000
9.87
規模が小さい工事の方が設計監理料の割合が高くなっていますが、これは小さな建物でも大きな建物と同程度の仕事量となる業務が多いためです。
細かい内容についてはご相談ください。
その他、遠方の場合には別途交通費をいただく場合もあります。
消費税は別途となります。

上記設計料とは別に、設計関係費として下記費用等が発生します。
・申請に関する費用:確認申請代行費用、農地転用申請開発許可申請代行費用、申請手数料
・構造検討に関する費用:壁量計算費用、構造設計費用
 
設計監理料の目安 その2(最低料金について)

  ・基本設計、実施設計、現場監理まで:上記の料率に基づいて算定

    ただし、最低料金は、
     (設計対象床面積m2×21,000円税抜)+消費税
                      とさせていただきます。

※2009年、新しい設計料算定基準の告示が出ました(床面積を元に算定する方法)。しかし、この方法を検討したところ、これまでの計算方法より設計料がかなり高額になってしまうことがわかりました。あとりえでは今後も今まで通り「工事費に対する利率」を元に設計料を計算しようと考えております。(2009年3月追記)
※2019年4月、設計料算定基準が改定されたことを受けて、最低料金を改正いたしました。2019年5月以降に着手契約するプロジェクトが対象となります。 (2019年4月追記)

設計監理料お支払いのタイミング
設計監理料は以下の表を目安に、通常は4回に分けてのお支払いをお願いしております。お客さまのご都合に合わせて支払いのタイミング、回数や割合は調整可能です。
着手契約時
着手金として30〜50万円※金額はご相談によります。※着手金は設計料に含まれます。
本契約時
(設計監理料ー着手金)×1/3
着工時
(設計監理料ー着手金)×1/3
建物引き渡し時
設計監理料の残金 ※途中の計画変更などを反映させて、最終的な金額を計算します。

住宅を新築する際に掛かる費用
住宅を新築する際には、工事費・設計監理料のほかにも何かと費用がかかるものですよね。それぞれのお家ごとに異なりますが、主に以下のようなものがあります。
設計監理料
※確認申請料は別途となります。
工事費
付帯工事費



建築本体工事費
設計監理費
設備工事費
解体工事費(※立替え等の場合)
地盤改良工事費(※地盤調査結果による)
敷地測量・地盤調査費など
外構工事費
照明器具・カーテン・ブラインド・エアコンなど
その他






仮住まいの家賃
地鎮祭、上棟式など
近隣への挨拶
税金、登記手数料など
ガス・水道等引込料
家具制作・購入費用
引越費用